top of page
飛騨市と新港郷の交流


【R4】古川中学校と台湾新港郷の中学校同士の英語交流授業
飛騨市の友好都市である新港郷の中学生と古川中学校3年生とのオンライン交流が11月9日(水)に開催されました。 市と新港郷の交流の一環として、これまでにも小学生や高校生が英語交流を行ってきましたが、中学生は初めての試みとして、今年行いました。...
2023年3月29日


【R4】新港郷の青年と吉城高校生の交流①
飛騨市の友好都市である新港郷の青年と吉城高校生のオンライン交流が8月6日(土)に開催されました。 今回は同校が、生徒の課題解決能力や、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ力を育てる同校独自の教科「ESD」のうち「国際理解探究」を選択している生徒17人を対象に、授業の一環と...
2022年8月22日


【R4】 新港郷公所 新庁舎完成式典
令和4年7月6日に飛騨市との友好都市である台湾新港郷の郷公所の新庁舎完成式典が行われ、飛騨市でもにじの広場にてパブリックビューイングを開き、一緒にお祝いをしました。 当日は新港より寄贈していただいた、完成記念Tシャツを参加者全員で着用して、オンラインにて式典に参加をしました...
2022年7月19日


【R3】神岡小学校と台湾新港郷の小学校のオンライン英語交流授業②
飛騨市と友好都市提携を締結している台湾新港郷との交流の一環として3月4日、神岡小学校6年生と新港郷文昌小学校によるオンラインでの英語学習交流を神岡小学校で行いました。 この授業は、英語があまりできなくても、どうやったら相手に伝わるかを自ら考えジェスチャーや簡単な英単語を使い...
2022年4月12日


【R3】新港郷の方に向けた飛騨市オンラインツアー
飛騨市と友好都市の台湾・新港郷をリアルタイムでつなぐ「台湾・新港郷交流オンラインツアー」を2月12日に行いました。新型コロナウイルス感染拡大で互いに行き来できなくなったため、市が初めて企画し、新港郷の皆さんに冬の瀬戸川や古い町並みなど古川町の魅力を楽しんでもらいました。...
2022年4月12日


【R3】新港郷の青年と吉城高校生による英語交流②
飛騨市の友好都市・台湾の新港郷(しんかんごう)の青年たちと吉城高生による「オンライン交流」が11月13日に吉城高校で行われました。 交流会の開始直前に、サプライズで新港郷から現地のお菓子が届いて、生徒たちも驚きながらも大変喜んでいました。...
2022年4月12日


【R3】古川小学校と台湾 新港郷の小学校のオンライン英語交流授業
飛騨市と友好都市提携を締結している台湾の新港郷(しんかんごう)との交流の一環として、古川小学校6年生と新港國民小學6年生によるオンラインでの英語学習交流が11月26日、古川小学校で行われました。 古川小学校と新港郷の小学校の交流は今年で3年目となり、今回、古川小学校では初の...
2022年4月12日


【R3】神岡小学校と台湾新港郷の小学校でオンライン英語授業交流①
飛騨市と友好都市提携を結んでいる台湾新港郷の新港郷文昌國民小學6年生(57人)と神岡小学校6年生(36人)の「英語交流授業」が10月20日、神岡小学校行われました。 これは日ごろ授業で学ぶ英語が外国人に伝わるかどうか、実際に体感してみることで児童らの学習意欲を高め、外国への...
2022年4月10日


【R3】新港郷の青年と吉城高校生による英語交流①
飛騨市の友好都市・台湾の新港郷(しんかんごう)の青年たちと吉城高生による「オンライン交流」が8月7日に市役所で行われました。 同校は、市が友好提携を結んだ2017年から毎年台湾に出かけて親交を深めていますが、昨年からコロナ禍で中止に。オンライン交流は今回初めて行われました。...
2022年4月7日

【R2】友好提携3周年記念セレモニー @ オンライン
#友好提携3周年 #記念酒 #オンライン交流 令和3年10月13日に飛騨市と新港郷は友好都市提携を締結してから3年を迎え、その記念として3周年を祝うセレモニーをオンラインで行いました。そこでは「飛騨市・新港郷友好クラブ」の発表や新港郷で製造された3周年記念酒「友」の完成披露...
2022年4月7日

【R1】小学生同士の英語交流授業②
#古川小学校 #新港国民小学校 #6年生 #2回目 台湾新港郷との交流の一環として、令和元年10月28日にWebテレビで交流する授業の二回目を古川小学校で行いました。同校の6年生各クラスで授業を行い、あらかじめ撮影した特技を披露する映像を流したり、英語で名前や好きな食べ物な...
2022年4月7日

【R1】小学生同士の英語交流授業①
#古川小学校 #新港国民小学校 #6年生 #1回目 台湾新港郷との交流の一環として、令和元年6月4日にWebテレビで交流する授業を古川小学校で行いました。同校の6年生75人が参加し、最初に中国語であいさつをした後、新港郷の小学生から新港郷について、地元のグルメなどの特色の紹...
2022年4月7日

【R1】飛騨市・新港郷文化交流 in 新港郷
#新港郷での文化体験 #つるしかざり制作体験 #千鳥格子製作体験 お互いの文化や伝統の交流を行う一環として、令和元年8月3日から4日の2日間にわたって、新港郷でつるしかざり研究会の谷口充希子さんと諏訪久美子さんを講師に「つるしかざり制作体験」、直井設計室の直井隆次さんを講...
2022年2月24日

【R1】新港郷ホームステイ研修 in 飛騨市
#飛騨市来訪 #ホームステイ #飛騨市文化体験 令和元年8月23日から29日にかけて、台湾新港郷から11名の青年を受け入れ、飛騨市で様々な体験をしました。今回、初めて飛騨市でのホームステイとして受け入れ、7世帯の方々に協力をいただき、実際の日本の家庭での生活も体験をいただき...
2022年2月24日


【R1】吉城高校・飛騨神岡高校海外研修 in 新港郷
#新港郷現地訪問 #ホームステイ研修 #青年交流 岐阜県立吉城高等学校と岐阜県立飛騨神岡高等学校の生徒12名が令和元年8月2日から9日に新港郷などへ訪問し、海外研修を行いました。この研修では、新港郷等の生活文化に接することで、他国と自信の故郷に対する理解と国際協調の精神...
2022年2月24日
bottom of page